世界のエリートが読んでいる50冊の必読書その6~ビジネスは人ありき~
あらゆるビジネスに「人」は不可欠です。
人の理解をするため間違いなく推薦する1冊の本があります。
それは「2019/4/24 世界のエリートが学んでいるMBA必読書50冊を1冊にまとめてみた (著)永井孝尚」です\(゜ロ\)(/ロ゜)/
経営を実践している方の知識を補完するという意味でも再勉強にはもってこいです!!!さぁ、読み解いていきましょう!
前回の続き
2021/2/26 世界のエリートが読んでいる50冊の必読書その1~経営は戦略だ!~
2021/3/2 世界のエリートが読んでいる50冊の必読書その2~改めて顧客を知るということ~
2021/3/5 世界のエリートが読んでいる50冊の必読書その3~顧客開発とレッドの中にブルーあり~
2021/3/8 世界のエリートが読んでいる50冊の必読書その4~商品・サービスの価格設定は戦略だ!~
2021/3/12 世界のエリートが読んでいる50冊の必読書その5~リーダーシップと組織~
第6章 「人」
組織で働く人たち。ビジネスはヒトで動いている。
そう、Aiじゃないやっぱりビジネスは「人」ありきなんだ!\(゜ロ\)(/ロ゜)/
43冊目「人を伸ばす力」 エドワード・L・デシ
報酬はやる気を高める・・・ぶーーー\(゜ロ\)(/ロ゜)/
人は誰からも指図されず自分で行動を選べる時、イキイキと行動する。人は「自律性を持ちたい」と思っているからだ。自律性とは、自分の行動を自分で決めることだ。(本書よりP292) |
自分で自分の行動を決めることは人間にとって一番楽しい。しかし組織に所属し仕事をする以上は、様々な要求がもとめられます。
行動をするための「動機付け」外発的動機付け(労働をして給料をもらう、休みがある等)だけでなく内発的動機付けの「楽しさと達成感」も重要だ。
報酬を内発的動機付けの後戻りができなくなるとのこと・・・(;゚Д゚)
1人の人間のやる気をいかに出すか組織運営も問われるのだ!
44冊目「フロー体験入門」 M・チクセントミハアイ
めっちゃ集中したときにゾーンに入り込む状態ありませんか?
あれ時間があっという間にたったということもフロー状態ですね。
人間の最大の武器は集中力。集中力を途切れさせないようにしたいものですね\(◎o◎)/!
45冊目「GIVE&TAKE 与える人こそ成功する時代」 アダム・グラント
多くをもらう人が「テイカー」、平等にもらう人が「マッチャー」、相手に多めにあげる人が「ギバー」と呼ばれる。
常に相手の立場で考えるギバーが成功するという。(本書よりP300) |
与え続ければ戻ってくるのか???いやいや与え続けましょう\(◎o◎)/!
46冊目「予想道理に不合理」 ダン・アリェリー
従来の経済学は「人は完璧に合理的に考える」が大前提。しかし人は意外と合理的に考えない。しかもパターンがある。行動江経済学は不合理な人間の行動を解き明かすものだ。(本書よりP304) |
一見、合理的な行動と思われることが何も考えずに行動してしまうこと、、、あるあるΣ(゚Д゚)
本書より行動経済学を理解しましょう~\(◎o◎)/!
47冊目「選択の科学」 シーナ・アイエンガ⁻
アイエンガー先生の20年の研究の成果。
人生は選択の連続だと言ったもので、選択により決まっていく。
あなたの人生は「選択」と「偶然」と「運命」から成り立っている。(本書よりP317) |
今日の晩御飯はカレーかハンバーグか・・・ww
48冊目「影響力の武器」 ロバート・B・チャルディーニ
私たちは普段の生活で「思考の近道」を使っている。常に考え続けると疲れてします。だから思考を省略してもいい時、人は簡便法を使うのだ。(本書よりP318) |
選択の連続は思考を疲れさす。意思決定が多ければ多いほど考えたくなりますね\(◎o◎)/!
49冊目「さあ、自分の才能に目覚めよう 新版」 トム・ラス
だれでも持っている自分の「強み」を理解しよう!
50冊目「リーディングスネットワーク論」 ミルグラム/コールマン/グラノヴレター
SNSの発達により人との繋がりは早くなりました。
しかし、人とのつながりもやっぱり重要だと気付かされます。
あとがき
ビジネスの真髄を学ぶ様々な書物。
「知識は勇気を補完する」ということで経営者が学び続けることはとても重要ですね。