モノの意味を考える知価社会の次の時代へ

「工業社会が終わる知価社会が始まる」

1980年代はまさに日本にとって黄金時代、まさにバブル絶頂期である。世の中には物があふれマネーが潤沢にあり株式市場も大いに儲かる、まさに我が世の謳歌\(゜ロ\)(/ロ゜)/

そんな時代に次の時代を予測した人がいる。経営者・起業家・イノベーターの皆様におくる今回の経営のヒントは「知価革命 (著)堺屋太一」を読み解き未来の思考を広げましょう!(#^^#)

 

 

 

 

 

 

クリックしたらAmazonへGo!

時代の流れを読み解く

経済企画庁長官まで経験した本書の著書の堺屋太一さん!超有名ですねΣ(・ω・ノ)ノ!

工業社会の次にどんな時代がくるのか、当時は「不確実性の時代」とか「不透明な時代」とかいった表現もあったようですね。

現在では、VUCA(Volatility(変動性)、Uncertainty(不確実性)、Complexity(複雑性)、Ambiguity(曖昧性))の時代と呼ばれていますね。いつの時代の時点でも未来を思考する我々にとっては未知の世界は不確実・不安定に見えるものですΣ(・ω・ノ)ノ!

1900年代、21世紀の終盤は石油で始まりました。石油によりさらに文明は進化し、戦争終了後の日本は高度経済成長により超経済発展をとげわが世の春を謳歌します。

大量生産大量消費の時代ですね。本書でも鋭く指摘です\(゜ロ\)(/ロ゜)/

増加したのはただ一つ、モノ、つまり物財である。現代的概念での経済成長とは物財の使用料を拡大することに尽きる。(本書よりP42)

大量に世の中にある消費から、多様化のある時代へと変わると本書に記載が・・・

ひとりひとりの個性にあった物の時代へと進む、経済の豊さ自由度がさらに増した1980年代の流れが次の時代は何だろうという考え方になります。

現状のハードさに追われると未来を創造することも厳しいの確か。戦後日本の未来を描いた時に現在の繁栄をここまで予測した人はいるものでしょうかと思います\(◎o◎)/!

つまり、これからは「知恵」の豊富な時代になる。従って、これからの社会では「知恵」を沢山使うライフスタイルが尊敬され、「知恵の値打ち」を多く含んだ商品がよく売れるようになるだろう。私が、次の社会を「知恵の値打ちが支配的になる社会」すなわち「知価社会」と想定するのはこのためである。(本書よりP60)

1980年代にはコンピューターも一般的になってきているようです。情報の整理が一般的に可能となってきたことも要因のようです。

現在なんてスマフォひとつで情報の検索、発信、コミュニケーション、購入、決済等とあらゆる「知価社会」と読めるすべての媒体にアクセスできすね(*´ω`*)

意思決定コストの上昇と情報の陳腐化の予測

知価社会の中では「意思決定コスト」が増大するとのこと。

消費者は一つの消費を選ぶことで、他の消費を放棄するという決断、つまり意思決定をしているのだ。そして決断は常に心理的コストを伴う。これが意思決定コストだ。(本書よりP228)

商品・サービスの多様化の時代には、選択肢のはばめちゃくちゃあります。選択肢の中から選ぶ意思決定は大きく増えています。

これからの豊かで多様な「知価社会」において販売拡大を目指す者は、経済コストの引下げ(値下げ)よりも「意思決定コスト」の低減に留意すべきであろう。(本書よりP229)

みんながやっていることは、意思決定コストは低くなる(やっている事例があるから)

みんがやっていないことは、意思決定コストは高くなる(やっている事例がないから)

~略~商品の種類は限りなく多様化するに違いない~略~

~略~「知価」の寿命はますます短くなるということだ。(本書よりP230.231)

ここから、日本の技術の「ガラパゴス化」が進むように思いました。

パソコンなんて3ヶ月に1回モデルチェンジしてましたもんね(;´д`)

現在は知価社会がさらに進んで、個人の時代へ突入しています。自分だけのオーダーメイドなどこの典型的事例。

工業社会→多様化の社会→個人属性の時代・・・・

記事を書いて頭がすっきりしました。このお話は、、、「これからの時代の商品・サービスの話しだ」ww

あとがき

経済の豊さがもたらしたのは大量生産でモノにあふれた世界でした。しかしやがて人は、他の人とはちがうモノを求めます。デザインやおしゃれや機能性といった知恵を使った多様化の商品・サービス「知価社会」ですね。バブル崩壊後の日本の経済不況ではモノの消費が落ち込み値下げ当たり前のデフレ時代に突入です。人の心も変わっていき、現在ではモノを所有する概念からモノを利用すう概念へシェアエコノミーの時代に突入しました。

まさに1980年代のパソコンの普及が時代を経てスマフォへ移行した、テクノロジーの進化がモノへの意味を大きく変えました。

モノの意味を考えることが、これからの時代に大事になりそうですね(#^^#)

Facebook・Twitterに登録すると最新のブログが分かります!(^^)!